普通免許で乗れるのは何トン車まで?

🚗 日本の運転免許区分の改定の歴史と詳細

日本の運転免許制度は、交通事情や物流業界のニーズに応じて何度も改定されてきました。

特に 普通免許・中型免許・準中型免許 の区分変更が大きく影響を与えています。

今回はこれまでの運転免許区分の歴史、各改定の背景・変更内容・影響を詳しく解説します。


 2007年6月2日:「中型免許」の新設

🔹 改定の背景

  • 2000年代に入ると、普通免許で運転できる4tトラック(いわゆる「4トン車」)による事故が増加
  • 特に、普通免許取得者の初心者ドライバーが4tトラックを運転し、重大事故を起こすケースが問題視された。
  • そこで、普通免許で運転できる範囲を縮小し、新たに「中型免許」を導入。

🔹 変更内容

免許区分 車両総重量 最大積載量 乗車定員
改定前(旧普通免許) 8.0t未満 5.0t未満 10人以下
改定後(新普通免許) 5.0t未満 3.0t未満 10人以下
新設:中型免許 7.5t以上11t未満 4.5t以上6.5t未満 29人以下

🔹 影響

  • 2007年6月2日以降に普通免許を取得した人は、4tトラックを運転できなくなった。
  • 運送業界では、中型免許取得のための費用・時間の負担が増えた。
  • 物流業界の人手不足が深刻化し、次の改定(2017年)につながる。

 2017年3月12日:「準中型免許」の新設

🔹 改定の背景

  • 中型免許(7.5t以上)が必要になった結果、若いドライバーが物流業界に入りにくくなった。
  • 日本の物流業界では、宅配便や小型トラックの需要が増加し、2t・3tトラックを運転できる人材が不足。
  • そこで、18歳でも取得できる「準中型免許」を新設し、2t・3tトラックの運転を可能にした。

🔹 変更内容

免許区分 車両総重量 最大積載量 乗車定員 取得年齢
改定前(新普通免許) 3.5t未満 2.0t未満 10人以下 18歳以上
改定後(新普通免許) 3.5t未満(変更なし) 2.0t未満(変更なし) 10人以下 18歳以上
新設:準中型免許 3.5t以上7.5t未満 2.0t以上4.5t未満 10人以下 18歳以上

🔹 影響

  • 18歳で取得できる普通免許で、2t・3tトラックを運転可能になった。
  • 物流業界の人手不足対策として導入されたが、完全な解決には至らず、さらなる改定が検討される。

各免許の種類と運転できる車両

📌 運転免許の区分表(2024年度現在)

免許の種類 運転できる車両 車両総重量 最大積載量 乗車定員 取得可能年齢
普通免許 乗用車、小型バン、軽トラック 3.5t未満 2.0t未満 10人以下 18歳以上
準中型免許 2tトラック、小型商用車 3.5t以上 7.5t未満 2.0t以上 4.5t未満 10人以下 18歳以上
中型免許 4tトラック、小型バス 7.5t以上 11t未満 4.5t以上 6.5t未満 29人以下 20歳以上(普通免許2年以上)
大型免許 大型トラック、観光バス 11t以上 6.5t以上 30人以上 21歳以上(中型免許3年以上)
普通二輪免許 400cc以下のバイク - - - 16歳以上
大型二輪免許 400cc超のバイク - - - 18歳以上
大型特殊免許 除雪車、ブルドーザー、農業トラクター 無制限 - - 18歳以上
けん引免許 トレーラー、タンクローリー 無制限 - - 18歳以上(大型けん引は21歳以上)
普通二種 タクシー、ハイヤー 普通免許と同じ - 10人以下 21歳以上(普通免許3年以上)
中型二種 小型バス 中型免許と同じ - 29人以下 21歳以上(中型免許3年以上)
大型二種 大型バス、観光バス 大型免許と同じ - 30人以上 21歳以上(大型免許3年以上)

※改定前の普通免許や中型免許を持っている方は、改正後も同じ範囲の自動車を運転することができます

(例:改定前の普通免許は、車両総重量5.0t未満及び最大積載量3.0t未満の限定とされた準中型免許とみなします)

※2025年4月1日より、原付免許で総排気量125cc以下の二輪車も運転できるようになります。

 


まとめ

運転免許は車両の種類や用途によって細かく分類されており、それぞれ取得条件や運転できる範囲が異なります。

特に物流業界では準中型・中型免許の重要性が高まっており、またタクシー・バス運転手には二種免許が必須です。

今後も自動運転技術の発展や道路交通法との兼ね合い、さらには人手不足を背景とした免許制度の見直しが行われると思いますが、適宜、最新制度をしっかりチェックしておく必要があります。

 

 

 

 

 

 


引用:警視庁ホームページ、OpenAIチャットGPT

運送に関する
ご依頼・ご相談

一般貨物運送をはじめ、飼料運搬や原木輸送など、幅広い運送サービスを承っております。
お見積もりやご相談は無料です。
まずはお気軽にお問い合わせください。